2020.01.16 地域情報

行ってみたシリーズvol.01『1964東京オリンピック聖火台』

ども
川口のにょんです

年も明け、2020年東京オリンピックYearになりましたね
先日川口駅前のキュポ・ラ広場ですごいものを発見しました
それは、、、
1964年の東京オリンピックで実際に使用された『聖火台』

1964東京オリンピック聖火台

川口市の鋳物師(いもじ)が制作したものとして、有名ですね
看板にはとても深いぃ話が載っています。

1964東京オリンピック聖火台看板

(画像では私の影が反射して読めない部分もありそうですが…
聖火台の展示は3月末頃までの予定で、その後は2020年東京オリンピックに向けて新国立競技場に移設されるとのこと。

お近くにお住まいの方、近くを通られる方はこの機会に直接ご覧になられてはいかがでしょうか?
(画像で読みにくかった部分もご確認頂けますよ